Skip links

What make a good life ? – G2

いよいよ今週から今年度最後のユニットSharing the planet(地球の共有)がスタートしました。このユニットではPoverty(貧困)について、貧困の種類やその影響、貧困。また、私たちに出来る事は何か考え、最終的にチャリティー活動が出来たらと思っています。

みんながどれくらい「貧困」について知っているの、どのような理解を示しているのか知るために、はじめにPrior knowledeのアクティビティーをしました。クラスに “What make a good life?” (いい暮らしには何が必要?)という問いを投げかけ、考えてもらいました。「健康的な食べ物」「家電製品」「生活用品」「お金」「自然(たくさんの木々)」また、つい先日のユニットで学んだ「行政サービスも必要!」なんて声も上がりました。その後、リストに上がった項目をVery important!(とても重要)からNot important at all!(全く重要じゃない)の順に並べてもらいました。どのグループも「お金」と「水」を一番必要だと思う!と選択していました。中には「教育(勉強)」は必要か必要じゃないかで論争しているグループもありました。

もう1つのPrior knowledgeアクティビティーとして、 “See, Think and Wonder”というものを行いました。写真を見て、「See」そこに何が見えるか?観察できるか?「Think」どうしてそうしていると思うか?「Wonder」なぜこんなことをしているのか?考えてもらうというものです。貧困を示す4種類の写真を用意し、子ども達に渡しました。きっと子ども達にとってあまり身近では無い内容だったのでしょう、大量のゴミ山の中で何かを拾っている子どもの写真を見て、「ゴミを拾って綺麗にしているんだと思う」、ホームレスが公園のベンチに座っている写真を見て、「これから誰かが迎えに来るから、それを待っているんだと思う」、「川の水をポリタンクやバケツで汲んでいる写真を見て「川をきれいにしているんだと思う」と答えていました。

現在は、LOI1 : Types of poverty and it’s influence(探求1:貧困の種類とその影響)に入り、 貧困とは何か?各貧困の種類と貧困がもたらす影響について調べ始めました。実際世界で起こっている貧困の状況に「えっ!!・・・」とみんな一瞬言葉を失っていました。そしてすぐさま「なんで、そうなっているの?」ととても不思議がっていました。グループ事違った貧困の影響について調べているので、来週はそれをポスターにまとめて発表し合おうと思います。

**写真掲載に不具合が生じております。原因が判明し、回復次第アップロードさせていただきます。