今週ようやくUnit2の終わりを迎えたG2クラス。月曜日は先週完成させた”Future Product”のプレゼンテーションを一人ひとり行いました。
自分の創造した製品にはどんな機能がついていて、どのように人々の役に立つのか、一生懸命伝えていた子ども達。どの製品も「あったらいいなぁ」という機能が目白押しで、すべて揃えたいくらいでした。

例えば、これは「自動扇風機」。暑い部屋を見つけるとセンサーが働いて自動でその部屋に出向いて涼しくしてくれる機能があったり、ウイルスを除去してくれる効果もあるそうです!

こちらの製品は「未来型スマートフォン」。超薄型サイズで、変幻自在!長方形のスマホにもなるし、手首にも巻き付けられるそうです。もちろん、声にも反応、遠隔操作も出来ます。

こちらは「スマートロック(玄関用)」。顔と指紋のセンサーによってドアが開きます。万が一センサーが反応しない時の為に暗証番号とガキのシステムがついています。また、高度なコンピューターシステムが完備されており、ロックをすると連動して家の中の窓、カーテン等全てが閉じるようになっているそうです。
どうですか?どれも欲しくなりませんか?
子ども達も “I want to have it!!” と他のお友達がプレゼンする度に目を見開いていました。














そんな子ども達の素敵な製品は「未来の製品図鑑」として一冊の本にしました。子ども達がパソコンを使用してグーグルドキュメントに自分の製品について書き込み、それを印刷しました。友達からのコメントももらっています。
一人1冊ずつ持ち帰っていますので、ぜひご家庭でゆっくりご覧ください。










プレゼンテーションの後は、未来の産業はどのように私たちの暮らしに影響するのか、そのメリットとデメリットについてディスカッションをしました。
「ロボットが助けてくれるから、家事が楽になるよ」「宿題も手伝ってくれるよ、きっと」「でも、そしたら(人は)覚える事をしなくなっちゃうかも!?」
(農業のテクノロジーについて)「水のやり忘れの心配がないね」「天気に左右されないから冬でも野菜が食べられるね」「でも僕は自分で育てたいなぁ」「農家さんの仕事が無くなっちゃうよ」などと、とてもいい意見が飛び出しました。
4連休。あいにくの雨模様ですが、引き続き3蜜に気を付けて、ご家族皆さまで楽しんで下さい。
UOI終了後の壁。こんなにあったのが、こうなりました。⇓⇓⇓


久しぶりのアートレッスン!今回のエレメンツは”Shapes”。
Shapeには主にGeometric shapes とOrganic shapesがあることを学びました。⇓⇓⇓







グラマーレッスンではPresent Perfect 現在完了形を勉強中!⇓⇓⇓


最後に。毎朝のGuide Readingでは”Sharlotte’s Web”という物語を読んでいる子ども達。主人公のSharlotteは蜘蛛さんなんですが、、、。この間「シャーロットがいたよ!」と外遊びから帰ってきた子ども達が嬉しそうにしていたら、、、見つけました。
